[PR]このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。
進研ゼミ

雪の結晶を折り紙で簡単切り絵に!スマホでの雪結晶撮影方法も!

子供たちが大好きな雪の結晶! 折り紙で簡単に切り絵にしてみませんか? 進研ゼミ小学講座2年生2月号には、雪の結晶の簡単な切り絵工作が出ていました。 100円ショップで「キラキラ折り紙」を買ってきて 同じように作るとまた楽しいです。 雪の結晶...
出産

高齢出産の産院選びのポイントは?総合病院を選んだ体験談

高齢出産だと産院選びもどんな病院がいいか迷いますね。 個人病院がいいか、大きな総合病院がいいか・・・ いろいろな産院がありますが、高齢出産の場合はどんなポイントに注目して 選んだらいいでしょうか。 高齢出産産院選び体験談 42歳の高齢出産だ...
育児

2019年1月6日部分日食は日曜日午前中!安全に親子で観察?!

年明け早々に2019年1月6日は、日本全国で部分日食が見られます! 2016年3月9日以来 3年ぶり の日食ですね! このときは3月の水曜日、あわただしさの中で観察する余裕もなかったのですが、 1月6日は冬休みの日曜日の午前中ですから、お子...
育児

幼稚園のバレンタインデー手作りチョコとお返しのクッキー!チョコ禁止の小学校ではハート折り紙のプレゼント!

小さい子も保育園や幼稚園などでバレンタインデーが近づくと それぞれの園のバレンタインデーの雰囲気が漂っているようですね。 お友だちづきあいとしてママも気になるところです。 娘の幼稚園時代のバレンタインデーのようすと、チョコ禁止の小学校でのよ...
小学生

口答えが増える小学生?中間反抗期始まる?!成長を助ける親の対応は?

小学2・3年生から始まる「中間反抗期」をご存知でしょうか。 子供によって個人差があるので、小学4年生頃から始まるお子さんもいます。 反抗期は大きく3つに分けられます。 幼児期のイヤイヤ期と言われる第一反抗期、 小学2年生頃から始まる中間反抗...
妊娠

妊娠中も紅白歌合戦!1/fのゆらぎの声は?嵐の大野智?松田聖子?ユーミンMISIAは有名!

今年もいよいよ年の瀬・・・ 大晦日はみかんを食べながら紅白歌合戦を観てのんびり年越しでしょうか・・・? 妊娠中はとにかくリラックスが大事! 紅白歌合戦もリラックスして観たいですね。 おなかの子の胎教のところでも触れましたが、妊娠中に聴く音楽...
小学生

【九九の覚え方と歌おすすめ】進研ゼミコラショの歌と楽しいゲームや九九表の体験レポート!

小学2年生の娘、2学期から授業で算数の九九が始まりました。 全部覚えるのにあとどのくらいかかるかと、娘も親も心配しましたが、 小学2年生2学期終了とともにほとんど全部マスターできて、ほっとしています。 九九は算数の最初の難関ですね! これで...
育児

電球ソーダの容器電球型ライトを使った手作りクリスマスオーナメント!3才の子供でも作れます!

12月の土曜日、教会のクリスマス子供会で アメリカ人牧師の奥様によるクリスマスのかわいいオーナメント作りが開催されました。 3才ぐらいから小学校上級生までの20人ほどの子供たちが集まり、 教会で楽しい午後のひとときを過ごしました。 小学2年...
絵本

クリスマスにおすすめ絵本!小学生の読み聞かせに!動物たちのがんばりで盛り上がる!

12月に入って図書館に行くと、一度に10冊も借りることができるようになっていました。 さっそく小学2年生の娘はたくさんの絵本を選びました。 クリスマスに子供たちと読みたい絵本をご紹介します。 大切なだれかのために! クリスマスはまわりの人々...
育児

クリぼっちのためのクリスマスの意味!クリぼっちを癒す讃美歌5選

2012年~2013年頃、特にネット上の若者の間で クリぼっちという言葉が浸透してきました。 クリスマスをひとりぼっちで過ごすことを指します。 クリスマスにひとりでいるのは恥ずかしいことのように思われているのです。 日本ではクリスマスは恋人...