[PR]このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。

みわんこさん

小学生

「世界一受けたい授業」で取り上げられた本『友だち幻想』とは?人間関係に悩む中高生に!

2018年4月14日、「世界一受けたい授業」で又吉直樹さんが 『友だち幻想 人と人との<つながり>を考える』(ちくまプリマー新書)という本を取り上げました。 10年前に書かれたこの本が、とても売れているそうです。 菅野仁さんはどうしてこの本...
おでかけ・遊び

パパ号泣 映画しまじろう「まほうのしまのだいぼうけん」ネタバレ感想 映画デビューにちょうどいい?

3月21日春分の日、あいにくの雨の中、しまじろうの映画「まほうのしまのだいぼうけん」を観てきました。 小学一年生の娘がどうしても観たいというので、親子3人で行きました。 パパも子も泣ける感動のお話です。 以下、ネタバレ注意の感想です。 魔法...
育児

幼稚園の転園の理由は?費用は?大人目線の幼稚園は子どもに合わない

近所に幼稚園がいくつかあるとき、幼稚園選びに悩みますよね。 結論から言うと、一生懸命考えて選ぶのなら幼稚園選びに失敗はない、と思います。 うちの娘は年中組の冬に転園したので、ふたつの幼稚園を体験したことになりますが、 ふたつ目の幼稚園に初め...
小学生

小学校登校拒否?原因は女の子のお友だち?先生の対応は?

先日、小学一年生の娘がお友だちのことで悩んで、朝、泣いて登校しませんでした。 心配しましたが、担任の先生がさっそく自宅まできてくださり、なんとか乗り越えていけそうです。  優しい女性の先生が担任です 娘は前日の夜から様子がおかしかったのです...
育児

幼稚園の保育参観!親子で工作けん玉作り!

娘の幼稚園では、保育参観のときいつもお母さんといっしょに工作をします。 夏の保育参観では折り紙で難易度の高い七夕飾りを作りました。 年長組の冬の保育参観は、手作りの「けん玉」です。 二人分作りました! 4人分一組のグループになるように机を集...
進研ゼミ

チャレンジ1年生!コラショもお祝いしてくれる連続提出表彰式!赤ペン添削全部出しました! 

娘は生まれる前からずっとこどもちゃれんじとともに育ちました。 妊娠中、今はもうなくなってしまった「Befa!」の教材がベネッセとのお付き合いの始まりです。 「Befa!」では、母親としての意識作りを妊娠中に勉強することができて、出産育児にゆ...
進研ゼミ

チャレンジイングリッシュやってます!こどもちゃれんじポケットEnglishからずっと!

娘は赤ちゃんのときから、ベネッセのこどもちゃれんじで育ちましたが、幼稚園の年少からは、「こどもちゃれんじ ポケットEnglish」 を追加して、家庭でも英語で遊べる環境を作ってきました。 もっと高額で、会話の力がつく教材もいろいろありますが...
妊娠

つわりはいつからいつまで?原因は?つわりは甘えではない!つわり体験談含みます

妊娠でまず心配なのが、「つわり」の苦しみですね。 つわりの苦しみの程度はかなり個人差があります。 軽い妊婦さんもいますし、日常生活がふつうに過ごせないほど重い妊婦さんもいます。 吐き気がひどすぎて水さえ飲めず、入院する重症な妊婦さんもいます...
ママに休息

立春とは?子供にわかりやすく教えよう!

2018年2月、西日本を中心に、強い寒気が流れ込みました。この年、最強クラスの「立春寒波」でした。 普段、雪の降らない九州・四国などでも、大雪になりました。 この強い寒波は、8日ごろまで居座ったのです。日本海側に大雪のニュースが相次ぎました...
妊娠

妊娠中に食べたいバナナの摂取量・栄養と効果は?熱中症予防にも!

バナナは妊娠中に必要なさまざまな栄養素を豊富に含んでいて、手軽に食べやすい果物ですね。 バナナを食べると太らないかと心配されるかたもいますが、 一日一本なら大丈夫です。 でも、バナナ一本でごはん1/2杯分のカロリーですので、多くても一日2本...