マスクを手作りしようとするときに、
まず悩むのが、「立体マスクにするかプリーツマスクにするか」ですよね。
今回、娘と夫のために、両方のタイプのマスクを作りました。
どちらかというと、立体マスクのほうが簡単かと思いましたが、
プリーツの折り方さえ覚えれば、プリーツマスクもわりと簡単にできますよ。
立体マスクとプリーツマスクを手作りするときのコツと、
型紙をダウンロードできるおすすめサイトや、
手作りマスクを作るときの便利な道具について
ご紹介いたします。
立体マスクは簡単に作れる?
立体マスクの型紙は、新聞でも何回か紹介されていて、手軽に作ってみたくなりますね。
スーパーに買い物に行っても、
新型コロナの感染予防に、立体型の手作りマスクをつけている人を多く見るようになりました。
東京都知事小池百合子さんや、沖縄県知事玉城 デニーさんも手作りマスクを使っています。
名古屋市長河村たかしさんは、地元の有松絞の布で作った立体マスクを使っています。
手作りに挑戦しやすいのは立体マスクですね。
立体マスク一番わかりやすかった作り方のサイトはこちらです
立体マスクの作り方を紹介しているサイトはたくさんありますが、
一番わかりやすいのはこちらのサイトでした。
nunocoto fabricさん 【無料型紙あり】20分で完成!立体マスクの作り方
立体マスクはプリーツマスクよりも使う布が少なくて済みますので、
たくさん作るなら立体マスクのほうがいいかなと感じます。
小花模様などの小さな模様の布を使えば、右側と左側の柄合わせを考えなくていいのでらくですね。
布に型紙を配置するとき、寄せて詰めて置いていけば、布の無駄を最小限に抑えてカットできます。
かめさんの大きな模様のダブルガーゼを使ったときは、
かめさんの顔がよく見えるように、
柄合わせを考えて、型紙をおいて作りましたよ。
大きな模様で柄合わせをしたいときは、布の表側に型紙をおいて、
時間がたつと消えるタイプのチャコペンを使って印つけするとうまくいきます。
↓時間がたっても消えて、水で濡らしても消える水性チャコペンでおすすめはこちらです↓
プリーツマスクは型紙なしで作れますが、
立体マスクは型紙に合わせて布をカットする手間がかかります。
たくさん作るなら、はさみでカットするより、ロータリーカッターを使ったほうが手早くきれいにカットできます。
OLFA(オルファ)セーフティロータリーカッターL型 156B
ミシンに慣れていない人にとっては、カーブになっているところを縫うのが難しく感じるかもしれません。
あわてず、ゆっくりと縫い進めていきましょう。いくつか縫っているうちにすぐ慣れるでしょう。
慣れないうちは、待ち針を多めに使って仮止めすると
ズレないで縫えますし、
縫い代の処理や形を整えるときに、丁寧にアイロンをかけると
仕上がりがビシッと決まります。
ご紹介した立体マスクの作り方のサイトでは、
立体マスクの中心線のところの縫い代を割って作ります。
中心線の縫い代を割るときに、コロコロオープナーを使うと
より美しい仕上がりの立体マスク作り方はこちらです
立体マスクをより美しく、型崩れしにくいものに仕上げたいときは
こちらのサイトがお勧めです。
SMILEWORKS25さん 【簡単で綺麗に仕上がる】立体マスクの作り方
こちらでは、中心線の縫い代を割らずに、片側に倒して、
さらに縫い代にミシンをかけています。
こうすると、マスク中心線がしっかりして、鼻の空間が維持できるので、
息がしやすくなります。
マスク中心線の縫い代にミシンをかけるのは、曲面でもありますし、
難しいように思えたのですが、やってみると意外に簡単に縫えました。
ミシンに慣れないときは、とにかくゆっくりあわてず縫うことです。
必ずできますよ!!
香港の博士考案!フィルターポケットとワイヤー入りの立体マスク作り方
フィルターを入れるポケットと、
鼻の部分で固定できるワイヤーを入れたタイプの立体マスクの作り方・型紙おすすめサイトはこちらです。
こちらは香港の化学博士が考案しました。
布マスクにキッチンペーパーやティッシュをはさんで使うと、
医療用マスクに匹敵する性能が期待できるとのことです。
ポイントは、キッチンペーパーやティッシュをフィルターとして2枚はさむときに、
2枚目を90度回転させて重ねることです。
紙には繊維の方向がありますので、2枚目を90度回転させて重ねることで、
より細かい網目状になって、ろ過効率が高くなるのです。
ワイヤーは、ノーズワイヤーとかノーズフィッターという呼び名で販売されていますが、
使い捨てマスクに入っているものを使えば、わざわざ購入せずにすみますね。
ポケットつきマスクの作り方を他にいくつか見ましたが、
こちらの香港の博士考案のものがいちばん、ポケットにフィルターを装着しやすいです。
サイトには、実際にミシンで作っている動画も掲載されているので、わかりやすいです。
ゴムは縫い付ける方法で、ひももついていて後頭部で結んでさらに固定するのですが、
その部分はアレンジして、ゴム通し部分を作り、
ゴムの取り替え可能なマスクにしました。
プリーツマスクは難しい?わかりやすいサイトはこちら!
プリーツマスクは、布のたたみ方を覚えるときに
はじめは少し苦労するかもしれません。
でも、一度覚えれば、たくさん作るのもらくですよ。
アイロンいらずで型崩れしないプリーツマスクの作り方はこちらです
プリーツマスクの作り方を紹介したサイトもいろいろありますが、
こちらは洗濯しても型崩れしないタイプです。
SMILEWORKS25さん 【型紙いらず】綺麗に仕上がるプリーツマスクの作り方
プリーツに、ミシンでコバステッチ(端ミシン)をすることで、型崩れしないようになっています。
マスクの表側と裏側で、別の布を使うときは、布の寸法の取り方に工夫が必要です。
表側にプリント布、裏側にガーゼを使うときには
こちらのサイトがとてもわかりやすいです。
SMILEWORKS25さん 【裏と表別布で作る】プリーツマスク【裁断寸法】
家族でパパママ子供たちそれぞれに
ピッタリサイズで作りたいときは、こちらに4サイズの型紙が出ています。
SMILEWORKS25さん 【商用可能無料型紙】プリーツマスク【4サイズ展開しました】
ノーズワイヤーがないとズレやすい?
この「洗濯しても型崩れしないプリーツマスク」ですが、
ノーズワイヤー(ノーズフィッター)がついていません。
そのためか、娘が使っているときに鼻からズレやすくて、やはり市販のマスクのように
ノーズワイヤー(ノーズフィッター)がついていたほうがズレないなあと感じました。
そこで、バイヤステープを使って、マスクの裏にあとからノーズワイヤーをとりつけました。
ベビー服などに使うガーゼ素材のバイヤステープです。
完成したマスクに、あとからノーズワイヤーをとりつけたいときは、
マスクの裏に、バイヤステープを縫い付けて、ノーズワイヤーが通る道を作れますよ。
バイアステープ やわらかガーゼ 両折12.7 巾12.7mm (CP121) CAPTAIN88 キャプテン
平面マスクも鼻のワイヤーを入れて!
娘が小学校から平面マスクを一枚もらってきました。
ただ真っ白なのがつまらないと娘がぐずるので、
バラの刺しゅうをして、さらにバイヤステープで裏にノーズワイヤーを取り付けました。
平面マスクもワイヤーを入れるとフィット感が出てきます。
鼻がズレにくいプリーツマスクの作り方はこちらです
上の、「洗濯しても型崩れしないプリーツマスク」よりも、
鼻がズレにくくてフィットするプリーツマスクがあります。
我が家では、こちらの手作りマスクを夫が愛用しています。
ノーズワイヤーを入れて作ります。
ノーズワイヤーを入れる縫い方が、わかりやすく出ていますので、
「洗濯しても型崩れしないプリーツマスク」を作るときも、
ワイヤーの入れ方はこちらの作り方を参考にするといいですよ。
yunyunさん 手作りプリーツマスクの作り方「3段プリーツ&タックマスク」2点紹介
たたみ方が、市販の府織布マスクと同じたたみ方になっています。
ミシンのコバステッチ(端ミシン)はしていないのですが、
洗ったあと形を整えて干せば、極端に型崩れすることはありません。
洗濯しても型崩れしないコバステッチのプリーツマスクよりも、
こちらの市販のマスクと同じたたみ方のマスクのほうが、
いくらか短い布の使用量で済みます。
まとめ
- 立体マスクの型紙や作り方は、新聞などでも広く紹介されていて、簡単で、手作りに挑戦しやすいです。
- スーパーなどで手作りマスクをつけている人の多くは、立体マスクです。
- 立体マスクのほうがプリーツマスクよりも布の使用量が少なくてすみます。
- 小花模様などの小さい模様ならば、柄合わせを考えずに、型紙を詰めて配置できるので、布の無駄が出にくいです。大きな柄だと柄合わせが必要になり、あまって無駄になる部分の布が多くなります。
- 時間とともに消えるチャコペンや、ロータリーカッター、コロコロオープナーなど、手作りマスクを作るときに便利な道具もあります。
- ノーズワイヤーは、完成したあとからでも、バイヤステープを使って取り付け可能です。
- 香港の化学博士考案のマスクは、ノーズワイヤー入りでポケットつきです。キッチンペーパーやティッシュを、90度回転させて2枚重ねにすると、医療用マスクに匹敵する性能が期待できます。
- プリーツマスクは、洗濯しても型崩れしないタイプと、ノーズワイヤー入りでズレにくい市販のマスクと同じたたみ方のタイプの2種類を紹介しました。
コメント