[PR]このブログでは、アフィリエイト広告を使用しています。

パパへ贈る!バレンタインデー子供と手作りチョコ3選!失敗しても楽しい!

料理

娘といっしょにパパにあげるバレンタインデーのチョコを作り始めたのは

娘が幼稚園の年長さんになったときでした。

板チョコを刻んで湯せんで溶かし、小さなハートのカップに入れただけですがとても楽しかったです!

翌年は 共立食品の手づくりトリュフセット を試してみました。

今年はさらに共立食品の、手づくり生チョコセットと、くまちゃんのプチタルトに挑戦です!

 

  1. まず生クリームを購入しましょう!
    1. 動物性脂肪のクリームを・・・!
    2. 植物性クリームは安いけど・・・
  2. 「レンジで簡単!トリュフ」
    1. 去年は電子レンジは使いませんでした
    2. セット内容を見ていきましょう
      1. クーベルチュールチョコレートを使用
      2. フリーズドライのいちご
    3. 電子レンジでチョコレートを溶かしていきます
      1. チョコレートに水分が入らないように気を付けます
      2. チョコレートの加熱しすぎに注意!
      3. 解けたら冷水につける・・・
      4. チョコレートのテンパリングについて
      5. 湯煎でチョコレートを溶かすには・・・?
    4. 溶かしたチョコを16コにわけて丸めます
      1. スプーン2本でわけます
      2. 丸めよう!
  3. 「レンジで簡単!生チョコ」
    1. セット内容には金箔やボックスが含まれます
    2. チョコの溶かしかたはトリュフと同じ
    3. 仕上げは簡単です
  4. かわいい!子供が喜ぶ「くまちゃんのプチタルト」
    1. お絵描き好きな娘の出番です!
    2. セット内容にはくまの顔の形のタルトが・・・!
    3. 湯煎でチョコを溶かします
      1. 湯煎のお湯は50℃で・・・
      2. チョコレート作りには温度計があったほうが安心!
    4. 生クリームではなく牛乳を混ぜます
      1. 常温の牛乳を使います
      2. 途中で固くなったら再び湯煎にかけます
    5. 耳の部分までチョコを入れて・・・
    6. くまちゃんのかお作り
      1. アイシングシュガーペンの準備
      2. シロクマ4つ!黒いくまちゃんも4つ!
      3. いよいよ完成です!
  5. 3つの手づくりセットそれぞれ難易度は?
  6. パパ大好き♡チョコレートパーティー!!
    1. 少量で満足!食べ過ぎの心配なし!
    2. 妊娠中も授乳中もこれならOK!

まず生クリームを購入しましょう!

動物性脂肪のクリームを・・・!

共立食品の手づくりチョコのトリュフセットと生チョコセットは、

別に生クリームを購入しなければなりません!

今年は買い忘れてしまって、近所のコンビニ3件を見てまわったけどなくて困りました。

生クリームは、値段が高くても動物性脂肪のものを購入します。

植物性クリームは安いけど・・・

植物性のクリームは価格が安いですが、

これを使うとチョコが固まりにくくなります。

動物性の生クリームと、植物性のクリームは別物です。

動物性の生クリームはミルクの香りもします。

高いけど、手作りチョコレート用には動物性クリームを買いましょうね!

 

「レンジで簡単!トリュフ」

去年は電子レンジは使いませんでした

今回種類の手づくりセットをご紹介しますが、

まずは「レンジで簡単!トリュフ」のセットから・・・!

去年も共立食品のトリュフセットを購入しましたが、

「レンジで簡単!」という表示は、去年はありませんでしたので、

去年はチョコレートを湯煎でとかしました。

「レンジで簡単!」という表示が加わったのが、今年の特徴です。

セット内容を見ていきましょう

クーベルチュールチョコレートを使用

セットされているチョコレートは、バリーカレボー社のクーベルチュールチョコレートで、

タブレット状になっているので溶かしやすく、カカオのコクが深いのが特徴です。

これを溶かして口溶けのよい生チョコのトリュフを作っていきます。

 

トリュフを入れる グラシンカップ と、

仕上げにトリュフにまぶして使う白い 粉糖 と、ココアパウダー

フリーズドライいちごの粉がセットされています。

 

フリーズドライのいちご

銀色の袋に入っているのがフリーズドライのいちごです。

ココアパウダー、粉糖も小皿に出しました。

フリーズドライのいちごが、かなりゴツゴツしているので、

すりこぎでつぶして細かいパウダー状にしました。

フリーズドライのいちごは、銀色の袋に入ったまま封を切らずに、

袋の上から指でつぶしてパウダー状にすると

小さく説明文があったことに、あとになってから気がつきました!

 

電子レンジでチョコレートを溶かしていきます

チョコレートに水分が入らないように気を付けます

水分が混ざると、チョコレートに含まれる砂糖が水分に吸収されて水分と砂糖が結びつき

水分が蒸発すると、砂糖が白い結晶になってチョコレート表面に模様になってしまったり、

ざらついてしまったりします。

これを シュガー・ブルーム現象 といいます。

 

チョコレートの加熱しすぎに注意!

箱の裏にくわしく作り方が書いてあるので、そのとおりにまずチョコレートを溶かしていきます。

 

生クリーム大さじ3(45ml)とお好みでバター5gを、チョコレートに混ぜます。

バターは 電子レンジ200Wで10秒 加熱して、柔らかくしておきました。

500Wで10秒ずつ、途中ゴムベラで混ぜながら何度か加熱します。

あわてて乱暴にぐるぐるかき混ぜないで、溶けて軟らかくのを待ちながら

ゴムベラで混ぜます。だんだん溶けてなめらかになります。

加熱しすぎるとボソボソになるので慎重に・・・!

 

解けたら冷水につける・・・

きれいに溶けたら、ボウルごと冷水につけて、ゴムベラでねっとりするまでよく混ぜる、と

作り方に書いてありましたが、

我が家の台所が寒かったので、冷水につけなくてもいいかとそのまま混ぜているうちに

かなりトロッとしたので、冷水につけるのをやめてしまったのですが、

あとでチョコレート作りについて調べると、この温度調節が実は大切なこととわかりました。

 

チョコレートのテンパリングについて

チョコレートを温度調節しながら攪拌し溶かして、扱いやすくする技法を

テンパリング といいます。

チョコレートに含まれるカカオバターを構成している数種の成分は、

それぞれ溶ける温度と固まる温度が異なっています。

これらを安定した細かい粒子に結晶させて融点を同じにするために

温度調整をするのです。

 

本格的なテンパリングだと、

湯煎で溶かした時点でのチョコレートの温度は50℃

その後、ボールの底を冷水にあててゴムベラで混ぜながら27℃まで冷却し、

次にドライヤーを使ってチョコレートを31℃~32℃にします。

これにより不安定な結晶が溶けて、最も安定した結晶だけが残って

テンパリングが完了します。

 

湯煎でチョコレートを溶かすには・・・?

今年は電子レンジでチョコレートを溶かしましたが、

去年は湯煎で溶かしました。

湯煎で溶かすときは、お湯は 50~60℃ で、

溶けていくチョコレートの温度は 50℃を超えないように します。

チョコレートの温度が上がり過ぎると、ボソボソになってしまします。

箱の作り方には、「※熱い湯煎(約80℃)で溶かしてもOK!」と書いてありますが、

お湯の温度は60℃程度までにしておいたほうが失敗しないでしょう。

 

溶かしたチョコを16コにわけて丸めます

スプーン2本でわけます

トレーやお皿にラップを広げて、スプーン2本を使って16個にわけてのせます。

このとき、冷水につけてもっとねっとりしていたほうが、スプーンで扱いやすかったと思いました。

これを冷蔵庫で20分くらい冷やします。

丸めよう!

冷蔵庫で冷やしたチョコレートを、ひとつずつラップで包んで丸めます。

丸めながら手に持っているとすぐにやわらかくなってしまいましたが

茶金絞りのようにラップをひねって丸めるとうまくいきました。

ラップを広げて、仕上げのフリーズドライのいちごやココアパウダー、粉糖の小皿に

落とします。チョコレートを触って転がすより、小皿をそっと揺らしてまぶすほうがうまくいきます。

同様にココアパウダー、粉糖もまぶして、グラシンカップに入れて完成です。

「レンジで簡単!生チョコ」

セット内容には金箔やボックスが含まれます

「レンジで簡単!生チョコ」の手づくりセットも挑戦してみます。

セット内容にはトリュフのときと同じ、クーベルチュールチョコレートが入っています。

そして、仕上げ用ココアパウダーと金箔、

グラシンペーパー入りボックスがあります。

ボックスを組み立て、ラップを内側に広げておきます。

 

チョコの溶かしかたはトリュフと同じ

チョコの溶かしかたは、トリュフのときと同じです。

でも、こちらの生チョコには、バターを入れることは書いてありません。

生クリームだけ大さじ3(45ml)混ぜます。

溶かしたチョコレートをラップを広げたボックスの中に流し入れ、

冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。

仕上げは簡単です

冷蔵庫から出し、ラップごと箱からはずします。

チョコレートのを包丁できれいに切ります。

さらに、たて・横 4等分(16コ)に切り分けます。

ココアパウダーを茶こしでふりかけます。

金箔は、チョコレートをボックスに入れてからでよかったのですが、

このタイミングでかけてしまいました。

金箔にはハート形も入っていてステキです!

小学生の娘が「あ、お母さん、金箔がハートだよ!!」と大騒ぎ大喜びです(笑)

グラシンペーパーをしいたボックスに竹串を使って並べて完成です。

 

かわいい!子供が喜ぶ「くまちゃんのプチタルト」

お絵描き好きな娘の出番です!

「くまちゃんのかお、かく~!!」!!と、この手づくりセットをいちばん楽しみしていた小学生の娘・・・

アイシングシュガーペンでくまちゃんのかおを描くのは、娘に任せました!

 

セット内容にはくまの顔の形のタルトが・・・!

くまの顔の形のタルトは、アニマルプチタルトという呼び名がついています。

購入してお店からおうちに持ち帰るとき、箱に衝撃を加えると

このタルトが割れしまいますので、気を付けて運びましょう。

くまちゃんの顔に溶かして入れるチョコレートの他に、

顔を描くのに使うアイシングシュガーペン白黒が1本づつ入っています。

 

湯煎でチョコを溶かします

湯煎のお湯は50℃で・・・

このセットの作り方には、湯煎でチョコを溶かす方法が書かれています。

約50℃のお湯を準備します。

袋入りのチョコレートは、開封せずに袋のままお湯に3~4分つけて取り出します。

タオルで包んで袋の水をよく拭き取りながら、もみ溶かします。

 

チョコレート作りには温度計があったほうが安心!

ここで私は、ちょっと触ってだいたい50℃のお湯になったかなと思って

チョコを入れてしまったのですが、まだお湯の温度が高すぎたようで、

チョコが少しボソボソになってしまいました。

やはりチョコレート作りには、温度計が必要です。

 

温度計つきのヘラなら、混ぜながらチョコレートの温度がわかるすぐれものです。

【手作りお菓子】【B】KHS チョコヘラ(温度計付)白【お菓子作り】 000DL6312【D】【送料無料】【メール便】【代金引換不可・後払い決済不可・日時指定不可】【MAIL】

 

生クリームではなく牛乳を混ぜます

常温の牛乳を使います

「トリュフ」と「生チョコ」の手づくりセットは、生クリームを使いましたが

このくまちゃんのプチタルトは、牛乳を使います。

湯煎で溶かした袋入りチョコを開封してボウルに入れ、

常温の牛乳大さじ1と小さじ1/2を加えて、スプーンで1分以上よく混ぜ合わせます。

 

途中で固くなったら再び湯煎にかけます

冷たい牛乳を入れるとチョコレートが固まりやすくなるので、必ず常温で。

もし固まったら、湯煎であたためて1分以上混ぜると扱いやすくなります。

このチョコレートをくまちゃんのプチタルトに流し入れるのですが、

途中で固くなって流しにくいときは、やはり湯煎であたためて1分以上混ぜると、やわらかくなります。

 

耳の部分までチョコを入れて・・・

くまちゃんのかおのタルトにチョコレートを流し入れるときは、小さいお耳の部分にも

チョコを入れましょう。ようじや竹串を使うと細かいところまでチョコが行きわたります。

シロクマちゃん用には、やや少なめにチョコを流し入れます。

 

チョコを入れたら15~20分常温で置いておきます。

くまちゃんのかお作り

アイシングシュガーペンの準備

アイシングシュガーペンを50℃の湯煎にかけてやわらかくし、

タオルで包んでもみます。

ペン先を指でねじって切ります。

 

シロクマ4つ!黒いくまちゃんも4つ!

まず、口まわり、目、耳などを白いアイシングシュガーペンで書きます。

黒いくまちゃん、シロクマちゃん、それぞれ4つずつ作りました。

 

 

シロクマちゃんは、チョコを流し入れたタルトを裏返しにして、

タルトの裏に顔を書きます。

いよいよ完成です!

黒いアイシングシュガーペンで、鼻、目、口を書き足して完成です。

ちょっとゆがんでしまいましたが、かわいいくまちゃんのお顔のできあがりです!娘も大満足!

 

3つの手づくりセットそれぞれ難易度は?

今回のチョコ手づくりセットは、それぞれの箱に星印の数で難易度が示されています。

「レンジで簡単!トリュフ」・・・難易度★★

「レンジで簡単!生チョコ」・・・難易度★★

「くまちゃんのプチタルト」・・・むずかしさ★

くまちゃんのプチタルトがいちばん簡単なことになるのですが、

湯煎のお湯が熱かったことでちょっとボソボソのチョコになったり、

くまちゃんの顔を描くのに娘がとても苦労したりで、

この「くまちゃんのプチタルト」が我が家では難易度★★★で、いちばんむずかしかったです!

 

パパ大好き♡チョコレートパーティー!!

少量で満足!食べ過ぎの心配なし!

テーブルに完成した手づくりチョコレート3種類を全部並べて家族でいただきました。

もちろんいっぺんに全部は食べませんでしたよ!

濃厚で甘いので、少量で満足しますので、冷蔵庫に保管して翌日も

パパにバレンタインデーパーティーしてあげました♡

 

妊娠中も授乳中もこれならOK!

妊娠中や授乳中で、チョコレートの食べ過ぎが気になるママも、

手づくりチョコ製作の達成感で充実しますし、

せっかく作ったのだから、一度に食べてしまわずに

ちょっとずつ食べたいと思えるので、

ご主人や上のお子さんとみんなで満足できますよ!

 

チョコレートのペンタリングなど、今まで知らなかったチョコレートの性質を

知ったのも興味深いことでした。

来年は温度計を使って、もっと温度管理をしてペンタリングしたいです!

 

妊娠中にチョコレートを食べると赤ちゃんがよく笑う?食べ過ぎ注意!適度な量とおすすめチョコ!
妊娠中にチョコレートを食べるとよく笑う赤ちゃんが生まれてくると、 話題になっています。 妊娠後期は特に甘いものが食べたくなるので、このお話はうれしいのですが、 チョコレートのカフェインや脂質など、どのくらいなら食べていいのか 適度な量を知り...
授乳中のチョコレート!カフェイン摂取量や湿疹など影響は?やめられないときの対策についても!
母乳育児中、チョコレートを食べていいか心配で我慢しているママが多いですが、 反対にどうしてもたくさん食べてしまうママもかなりいます。 産後とチョコレートについて、どのくらいなら適度な摂取量なのか、 母乳や赤ちゃんに心配される影響はどのような...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました