42歳で高齢出産したママが、自身の体験した悩みを通して子供主体の育児を考え、ママたちと共感し手を取り合ってBeautiful「美」Harmony「和」を作りながら前進する育児ブログ

高齢出産のメリットとは?若く長生きできる?

2018/11/22
 

アフィリエイト広告を使用しています

アフィリエイト広告を使用しています

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは!42歳で高齢出産したママ「みわんこさん」です。 自身の体験した悩みを通して子供主体の育児を考え、ママたちと手を取り合って Beautiful「美」 Harmony「和」を作りながら前進する育児ブログを立ち上げました! よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

高齢出産というと、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などにかかりやすいことや、

ダウン症の確率の増加、産後の体力不足など、デメリットが心配されますね。

しかし意外にも高齢出産ならではのメリットもたくさんあることが

はっきりとしたデータで出ているのです。

 

スポンサーリンク

高齢出産で生まれた子供のメリット

母親が40歳以上で出産した場合、子供の肥満やケガの割合が低いことや、

5歳までのIQ値が高いことが、ロンドン大学から発表されています。

イギリスの「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」誌からも、

2012年8月に高齢出産のメリットが発表されました。

母親の年齢と子供の健康状態や成長を調査した

疫学調査が発表されたのです。

約3万人の子供を対象に、生後9ヶ月、3歳、5歳の時点で

調査されたものです。

母親の年齢が高くなるほど、

  • 子供が不慮の事故にあう割合が低い。
  • 予防注射の接種率や言語能力が高い。
  • 社会的・感情的に問題のある子が少なかった。

母親が高齢であるほど、落ち着いて子供と向き合ったり、

目が行き届いたり、

会話が多い結果として言語能力が高くなっていることが

想像できます。

 

100歳まで生きる?!きれいでご長寿高齢出産ママ!

スポンサーリンク

また、40代で出産した女性は、長寿の100歳まで長生きする割合が高い

ハーバード大学から発表されています。

年齢を重ねると、いろいろな人生経験が増えて、

精神的にゆとりができます。

育児は予想できないハプニングの連続です。

なかなか親の思い通りにはいきません。

思い通りにいかないことを「まあ、しかたない」と受け止めるゆとりは、

高齢出産ママの特徴です。

キリキリしないでいられる、待つことができる、など

年を重ねた高齢出産マならではの育児ができます。

 

女性ホルモンの分泌により、若々しくいられるとも言われており、

若いママの「高齢出産ママってなんだか若く見えていいなあ」という

声もあるんですよ。

 

子宮体がんリスクが低下する?!

妊娠中に分泌されるプロゲステロンホルモンには

ガン抑制作用があるということが判明しているそうです!

米国の国立がん研究所の発表によると、子宮体がんの発生率

妊娠・出産が高齢になるほど低下するとのことです。

妊娠出産が30歳だと13%のリスク低下、

40歳だと44%のリスク低下があるそうです。

 

子宮体がんを発症する確率の高い年代に

妊娠出産を終えると、プロゲステロンホルモンが

子宮をがんから守ってくれるのですね。

 

出産のときに子宮体腔の粘膜が剝がれ落ちると同時に

発生し始めのがん細胞もいっしょに排出できるのです。

 

私は子宮腺筋症の病気がありましたが

前年の流産と翌年42歳での出産で

病巣がだいぶ排出されたようで、生理痛の症状がとても軽くなりました。

おなかの子たちに子宮の健康を守ってもらえたという実感があります。

 

「思い込み」が若さを保つ?

ハーバード大学の研究によると、

「思い込み」で人は若々しさを保てるということが

発表されました。

ヘアスタイルを変えたあとの自分は以前より若く見えると

自己肯定すると、まわりからも「若く見える」

判断されるそうです。

子供から刺激を受けたり、若いママ友に囲まれていたり、

若い世代と触れ合う中で、自然に「若く見える」髪型や

服装などを意識して、常にほどよい緊張感があることが

若さにつながるのでしょう。

 

年齢に関係なく生きる

サミュエル・ウルマン「青春」

詩人サミュエル・ウルマンは「青春」という

詩の中で言っています。

年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いがくる。

歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失うときに精神はしぼむ。

ほんとうの老いとは何か、

年齢に関係なく、若さとはいったい何なのかを、

サミュエル・ウルマンはこの「青春」という詩の中で言っているのです。

「青春」の全文はこちらからどうぞ。

高齢出産ママを応援します!真の若さの秘訣とは?

 

あなたの精神年齢は?

年を数えるのではなく、精神年齢を考えると

視野が広がります。

下の「色を選ぶだけでわかる、あなたの精神年齢!」

精神年齢がどの年代のものであっても、

その年代の長所を見て、若いからいいとか、年をとっているからダメとか、

そういう比較は全くありません。

人生のどの年代にもすばらしさがあることに

気づかせてくれます。

うちでは家族でそれぞれ精神年齢を調べましたが、

私より年上の夫のほうが、私より精神年齢が若いことがわかりました。

小学生の娘は年齢の通り一番若かったです。

 

若いママたちに囲まれて、若さに劣等感を持つこともありますが、

若いママが「高齢出産ママってなんだか若く見えていいなあ」

言っている声も多いことに気づいてから、

年齢に関係なく生きたいと強く思うようになりました。

娘のお友だちに、娘の「おばあちゃん?」と聞かれることも

2回ほどありました。

しかし、反対に「すごく若いね!」と娘のお友だちにびっくりされることも

あります。

幼稚園から同じクラスで育ったお友だちは、

私を年齢で見るのではなく、当たり前に

「○○ちゃんのママ」と言って認識してくれています。

まわりはいろんなことを言うのです。それに一喜一憂していてもしょうがないですね。

私はどう生きるか、それが大事だと思うのです!

精神年齢、ぜひ調べてみてくださいね!

高齢出産ママは、おばあちゃんと間違われる?!高齢出産の子には優しい心を育ててあげたい

高齢出産はいじめられる?ママ友とのお付き合いのコツは?ストレス対策は?

 

 

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは!42歳で高齢出産したママ「みわんこさん」です。 自身の体験した悩みを通して子供主体の育児を考え、ママたちと手を取り合って Beautiful「美」 Harmony「和」を作りながら前進する育児ブログを立ち上げました! よろしくお願いいたします!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください